福岡|建設業許可、経営事項審査(経審)、建設キャリアアップシステム、入札参加資格申請 岩本行政書士事務所へおまかせください

建設キャリアアップシステムとは

建設キャリアアップシステムとは

技能者の資格・社会保険加入状況・現場での就業履歴等を登録・蓄積し、技能者一人一人の技能・経験が客観的に評価され、技能者の適切な処遇改善につなげる仕組みで、業界団体と国が連携して普及を推進しています。
国土交通省は、2023年度から「あらゆる工事での完全実施」 を目指しています。

 

キャリアアップシステム推進の背景にある、建設業の現状と課題
・建設業の担い手不足・若手の減少
・賃金水準・休日・労働時間等、働き手の処遇の問題
・現場管理、後進の指導等のスキルが評価されていない可能性

 

 建設産業を生涯を通じて魅力的な職業と認識してもらうことが大切

建設キャリアアップシステムのポイント
  一人ひとりの技能者の技能・経験を業界統一のルールで蓄積
  技能者の適切な評価と処遇改善、技能の研鑽につなげる
  若手入職者に将来のキャリアパスや処遇の見通しをもてるようにする
  技能者を雇用し育成する企業が伸びていける

 

システムのしくみ

 

  • システムへの登録
  • 事業者登録:所在地、建設業許可番号、社会保険・建退共加入状況 等

    技能者登録:本人情報、所属事業者名、社会保険・建退共加入状況、保有資格 等 技能者にカード交付

  • 現場運用
  • 元請:現場登録

    技能者:現場入場の際にカードを読み取り、就業履歴を蓄積していく (蓄積した履歴、保有資格、職長・班長の経験年数)

  • 技能者の能力評価
  • 技能レベルに応じた4段階のカードを発行。能力評価申請をし、経験・知識・技能・マネジメント能力について、システムに蓄積された内容を客観的に評価。

 

 賃金・処遇改善
 専門工事企業の施工能力の見える化
 元請による現場管理の効率化
 安全書類等へのデータ連携

建設キャリアアップシステムの活用

外国人材受入れ基準

「特定技能」「技能実習」「建設就労者」とも、受入企業及び外国人材のCCUS登録を義務化しています。

 

建退共 CCUSとの連携

建退共の電子申請方式の導入に伴い、CCUSとの連携を推進しています。 (CCUSで蓄積された就業履歴を掛金充当に活用)

 

経営事項審査での加点評価

【現行】・CCUSのレベル4・3の技能者数に応じた加点
    ・レベル2以上にアップした建設技能者の割合に応じた加点
※今後、新たに、元請としてのCCUSの取組状況を経営事項審査において評価することを検討中。

 

公共工事受注にはCCUS登録活用が必須になってきます

国の直轄工事のほか都道府県等でも、モデル工事や総合評価の加点、入札参加資格での加点などの導入が広がっています。
今後段階的にCCUS活用工事の対象を拡大するなど、さらに取組を加速化しています。

全国対応
建設キャリアアップシステムの申請代行 おまかせください
事業者登録・技能者登録等、行政書士が代行します

 

 

必要書類はLINEやメールでらくらく提出
新しい制度に不安な方も、お気軽にご相談ください。

 

お問合せはこちら  

建設キャリアアップシステムのメリット

 

技能者のメリット
〇 適正な能力評価と、能力に応じた年収目安の明確化による、賃金水準の相場感の形成、引き上げ
〇 現場や勤務先が変わっても、自らの能力を客観的に証明可能
〇 カードリーダータッチで建退共掛金を積み立て

下請業者側から見たメリット
〇 自社が雇用する技能者の数や保有資格、社会保険加入状況等が明らかになり、取引先からの信頼が得やすくなる
  (=企業の実力の見える化)
〇 技能者の能力評価と連動した専門工事企業の施工能力等の見える化(4段階評価)
〇 出面管理のIT化、賃金や代金支払いの根拠が明確に

元請や上位下請から見たメリット
〇 下請業者の実力や技能者の資格等の確認ができ、施工の安心感につながる
〇 PCで作業の進捗状況の確認や下請への支払いの適正化などの現場管理の効率化
〇 施工体制台帳、作業員名簿、建退共の作業の簡素化、ペーパーレス化
〇 増える外国人労働者の資格等の確認が容易に

トップへ戻る